
リニューアルしたグランスタにできたスタンダードベイカーズさん。
宇都宮、日光で有名なパン屋さんです。

バーガーもあるんですね!

店頭には並んでないんですが、ありました。

ほほう
2020年8月にリニューアルしたグランスタ

JR東京駅の駅ナカから八重洲口、丸の内口まわりに主に食に関する各種専門店、時々雑貨屋などを集めた眩しすぎるエリアです。
それが改装、リニューアルして地下エリアだけでなく改札階も拡大して店舗が増えました!

同じグランスタでも改札内と改札外があるので注意が必要です。

地方民泣かせですね。

東京コワイ・・・都会コワイ・・・

ニンゲンコワイっていう失敗した人造人間みたいになってるw
THE STANDARD BAKERS TOKYO も東京駅ナカ(改札内)という最強の立地

「駅ナカ」「グランスタ」と条件はBEAT DINER と同じですが、場所は気持ち離れています。

ざっくり区別としては、
・THE STANDARD BAKERS はイートインも可能なパン屋さん。
・BEAT DINER はフードエリアのハンバーガー屋さん。

女子はパン屋さんの方が入りやすいかも(キャピ)

酒はないぞ

うーん・・・帰りにはせがわ酒店で買えばおけ。
バーガーはレジで直接オーダー!※テイクアウト不可


店内を探してもバーガーは並んでいません。
レジで直接オーダーしましょう。

他に甘いパンとかも欲しい場合はトレーに別に持っていけば良いんですね。

コロナの影響とかでなく、デフォで自動会計レジがコチラ側を向いています。

手渡しのやり取りが減るってだけでも、電車時間に追われがちな駅構内では貴重な時間のロスが減らせるの地味にイイ!
ランチでいただくアッサリめの豊西牛バーガー


豊西は北海道の牛さんです。
バーガーメニューはコレひとつだけです。
イートイン限定です!

バンズもパティもアッサリしてそうな色ですね。

見た目でわかるようになってくると熟練感があるよね。


フワっとバンズはさすがパン屋さん。簡単には潰れません。

パティは厚め!

そのせいか味の密度は低い・・・アッサリしすぎかなぁ。

塩気が苦手な人とか女子向き?

そういう人はそもそもバーガー選ばなくね?

・・・たしかに。
ポテトに潜む影・・・


ポテトはシンプルにおいしいです。

この塩味をパティに分けてあげたい・・・
あれ?下にプラのフォークあります?

ああ、ポテト手づかみじゃなくていいようにかな・・・おお?


ピクルス出てきた 笑

無いと思ってモノがあると得した気分 笑
んん・・・でも硬くてプラのフォーク刺さらあああああああ!!!
(スポーン)

ピクルス飛んだー!!笑

スーツのパンツに落としました・・・
しかもオリーブオイル使ってるし・・・

乾いてもシミになるね・・・ドンマイ
まとめ


パン屋さんらしいパンを活かしたバーガーって感じでした。

インパクトには欠けますね。

アッサリめにバーガーを食べたい人向け。

あとピクルス硬いので注意 笑

フォーク使わないと手ぇ酢臭くなるし・・・改善お願いしたい・・・
と言うことで、THE STANDARD BAKERS TOKYO (スタンダードベイカーズトーキョー)でした!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
遠くて行けないけど、本当にウマいバーガーが食べたい!
って方はこちらの本当にウマい自作バーガー記事で優勝してください。
↓東京駅近辺のお店↓