ファミチキバンズで作る激ウマかんたんハンバーガーのレシピ

本当に簡単です。

ファミチキバンズとは、だいぶハードル下がりましたね。

ネタのつもりだったけど簡単でおいしかったし、自作の入り口として採用!

それでは今回も行ってみましょう!
参考:本気レシピはコチラ↓
準備する材料
- ファミチキバンズ:1個
- 牛ひき肉:113g(クォーターパウンド)
- スライスチーズ:2枚
- トマト、レタス:適量(気持ち少な目)

野菜少なめなんですか?

パティをしっかり作るだけでもバンズがギリギリなので、
さらに野菜の水分が加わると崩壊しますw

なるほどw
レシピ概要
① パティを作る(成型)
② トッピングの準備(今回はトマト、チーズのみ)
③ パティを焼く
④ 盛り付けて完成

4 ステップだけ!
①パティを作る

ファミチキバンズにはあらかじめタルタルが塗ってある。
・牛ひき肉を丸く成型します
・両面全体に塩・コショウを振ります
※下味なので「多いかな?」くらいで大丈夫!
・ビーフパティはハンバーグではないので、卵などのツナギは絶対に使わない!牛100%です!

牛ひき肉は捏ねずに成型しちゃってください!

手の熱でも肉がダレちゃうので、捏ねても最低限で大丈夫!
②トッピングの準備


・お好みでトッピングを準備しておきます。
※この後、パティを焼いたら盛り付けはスピード勝負なので必ず先に下準備をしておきましょう!

手間取ると、この後のステップでチーズが冷めて固まったり、パティが焼けすぎたりするので注意です!
③パティを焼く

・中~強火であらかじめ熱したフライパンで
片面2分30秒
↓
ひっくり返してフタをして
1分30秒焼きます。

・チーズはひっくり返して蓋をする前に乗せるとトロけます!
・オニオンソテーはパティと一緒に焼いちゃいましょう!

パティの脂が出るので油を引かなくても大丈夫!
コテコテにしたい方は牛脂を引いてもOK
④盛り付けて完成!

・チーズが溶けているうちにトッピングを乗せないと意外と滑ります。
・レタスは下にひくと肉汁をはじくので、パティより上に乗せましょう。
※下のバンズが肉汁を吸ってくれます

冷蔵庫余ってたミニトマト使ったら異質な見た目になりましたw
ファミチキバンズで作る激ウマかんたんハンバーガー 実食!


うめぇwww

メインレシピのステーキ肉より超簡単なのにパティおいしい!

ほんとね…
あの苦労はいったい…

いや食感も味も違うから!!


そういえばバンズがみるみるペチャンコにw

パティに負けすぎて存在感ほぼないね。
もはや食べられる包装紙みたい。

タルタルすらほぼわかりませんでしたね…
ファミチキバンズは自作バーガーに耐えうるのか!?


今回のレシピは、元々コレがテーマだったんですよね。

正直、やっぱりファミチキに特化している専用品であって力不足は否めない…

じゃあ自作には不向き?おいしかったけど…

いや、家で作れるバーガー初級編としてはアリです!
みんな食べ慣れてるファストフードのバンズはこんなもんだし、パティがウマけりゃ満足感はあるもんですねw

食パンよりもキレイにバーガーのカタチになりますしね!
おわりに

と、言うことでファミチキバンズを使ったハンバーガーレシピ初級編でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
もっと肉感の強いバーガーが作りたい!
って方はこちらの本当にウマい自作バーガー記事で優勝してください。